男の簡単料理

メニュー
酢の物
もやし炒め
ほうれん草炒め
蒸し茄子
ほうれん草おひたし
玉ねぎサラダ
にんじんサラダ
レタスと焼き海苔サラダ
春菊と鮪のサラダ
ザーサイきゅうり
蓮根のきんぴら風
冬瓜の煮物
親子丼
ザーサイ牛肉の丼蒸し
蒸し鶏
鯖の味噌煮
鶏の照り焼き
ヘクセンハウス
プルーンの紅茶漬
若い方に聞かれました
「三杯酢ってどうつくるんですか?
味ぽんが切れちゃうと家で酢の物ができないんです」料理の基本やコツと、簡単料理、材料が1~2種類できる料理、
まな板なしでできる料理などをご紹介していきたいと思います
料理というより惣菜レシピですが、参考になれば嬉しいです

はじめに・・・・「手秤り」をしってますか?

決して置き忘れない、誰の身にもついている、
すぐに役立つ秤リがあるのをご存知ですか?
自分の目と手を、秤りの代わりに代用することを、昔から「手秤り」と言われています
使い慣れると軽量の目安にするのに重宝します

片手にのる材料が標準です(約200グラム)
片手には卵が4個のります
玉子4個分サイズのじゃがいも、人参でも約200グラム

人差し指と親指で作った輪の大きさに味噌を丸めると一椀分の味噌の適量です
大きな梅干しのサイズです
赤味噌などはもっと少なめにしてください

お塩を親指と人差し指の2本でつまんでください
それが「小さじ5分の1」
1個分の玉子焼きにどうぞ

親指、人差し指、中指の3本で、お塩をつまむと「小さじ3分の1」です
一椀分のお吸い物の塩加減です

手秤りお役に立ちそうですか?
参考になった方へお願い
お友達にもご紹介ください。
男のエプロン屋
のエプロンをどうぞよろしく。
父の日、バレンタイン、お誕生日、クリスマスなどのイベントを盛り上げる楽しいエプロンのプレゼント。
二人の記念日や、フレッシュマンや定年退職記念ギフト、また還暦のお祝いにもぴったりです。

 

ページトップへ