ヘクセンハウス(お菓子の家)

 

チョコレートのヘクセンハウス

 

ヨーロッパでは定番のクリスマスのお菓子
ヘクセンハウスとはドイツ語で「お菓子の家」の意味です

子供たちは大喜び!

 

 

男性にはちょっと可愛すぎる料理(?)かもしれませんが・・

お子様のいる方はぜひ作ってみましょう。

 

 
酢の物
もやし炒め
ほうれん草炒め
蒸し茄子
ほうれん草おひたし
玉ねぎサラダ
にんじんサラダ
レタスと焼き海苔サラダ
春菊と鮪のサラダ
ザーサイきゅうり
蓮根のきんぴら風
冬瓜の煮物
親子丼
ザーサイ/牛肉の丼蒸し
蒸し鶏
鯖の味噌煮
鶏の照り焼き
ヘクセンハウス
プルーン紅茶漬
2012年12月

本当はクッキーを焼いて作るのですが、
1ヶ月飾るとしけて食べられなくなるのでチョコがオススメ!
しかも チョコレートで作ればこんなに簡単なんですよ

 

パパにも簡単にできた方、楽しかった方にお願い
男のエプロン屋をお友達にも宣伝してね

 

2011年12月



●家1軒分の材料・ガーナ板チョコ4枚
 

チョコレートのブロックはガーナは横6列なので使いやすいです
(明治の板チョコは横が5列なのです)

ガーナチョコレートの列


 


板チョコ4枚を、下図のようにカットします
割れないように、包丁を熱湯で暖めてからゆっくりカットしてください
壁2枚 屋根2枚
三角壁1枚 三角壁1枚

斜線部分のチョコレートを湯せんにして溶かし、接着剤として使います
固まらないように湯せんにしたまま置いておくこと
(レンジ600Wで30秒くらいチンしても溶けます)

壁の端に接着のチョコを塗って、
「壁用1枚」と「三角壁1枚」を直角に張り合わせますもう1組も張り合わせます5分くらい冷蔵庫に入れて固めます

2組をチョコで張りつけ、四角い家の土台を作ります

又、冷蔵庫に入れて固めます

そして、次に屋根を1枚ずつ乗せます


屋根を家の土台に乗せました

しっかりさせるため、隙間などはチョコで補修してください

又、冷蔵庫に入れて固めます

これで家ができました♪


さあ、ここからは子供の出番です♪

 

お家にお菓子をペタペタ貼り付けます
お菓子に溶かしたチョコ着けて、固まるまで押さえておきます

屋根に乗せたり、窓をつくったり・・・・・

カラフルに貼り付けたら、冷蔵庫に入れて固めます


 

1ヶ月くらい飾るため、クッキーなどはしけて食べられなくなるので、チョコ・あめ・ラムネ・グミなどがオススメ
なるべく小粒のお菓子がきれいに飾れます
お家の周りには、ポップコーンや粉砂糖で飾りましょう

 

注意
あまり暖かい部屋で作ると、チョコの貼り付けに時間がかかります
ストーブを消して作ってね

「ヘクセン」とは魔女のこと
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」に登場する魔女の棲家「お菓子の家」です
クリスマス前にこれを飾り、子供のクリスマスパーティーや、クリスマスの日にこれを壊して食べるそうですよ

 

ページトップへ