蒸し鶏

このやり方の蒸し鶏が一番やわらかくできます
キリッと男のエプロンつけて料理を楽しみましょう
酢の物
もやし炒め
ほうれん草炒め
蒸し茄子
ほうれん草おひたし
玉ねぎサラダ
にんじんサラダ
レタスと焼き海苔サラダ
春菊と鮪のサラダ
ザーサイきゅうり
蓮根のきんぴら風
冬瓜の煮物
親子丼
ザーサイ牛肉の丼蒸し
蒸し鶏
鯖の味噌煮
鶏の照り焼き
ヘクセンハウス
プルーン紅茶漬

蒸し鶏

鶏肉(モモ・ムネどちらでも) …  1枚
…  1,5リットル
しょうが …  少々
ガラスープの素 …  小さじ1
きゅうり …  1本
ソース
ピーナッツバター(甘くないもの) …  大さじ1,5
醤油 …  大さじ1,5+1
ごま油 …  大さじ1
…  小さじ4分の1
…  大さじ2
…  大さじ2

 

 

1 鶏肉の皮をはがし、フォークで肉を全体に刺し火が通り易くして置く
2 水を沸騰させ、ガラスープの素としょうがと、1の鶏肉を入れる
3 再沸騰する前に火を止め、鍋にふたをする
4 40分そのままにしてから、皿などにあげて常温で冷まして置く
5 鶏を薄切りにして、きゅうりの千切りを添えてソースをかける

 

 

ワンポイントアドバイス

 

肉を入れたら沸騰させないことが大事ですよ
沸騰させると肉が硬くなります

 

このやり方ならムネ肉でも柔らかくて美味しい♪
きゅうりの千切りが面倒な方は、もやしを茹でて添えても美味しいです

 

ソースの作り方

 

ソースは、残っているしゃぶしゃぶのたれ等何でもいいですが、もうひと手間かけたソースをご紹介します

 

1 ボールにピーナッツバターをとり、醤油大さじ1,5を少しずつ入れよく練ります
2 クリーム状になったらごま油を足し、さらに塩も入れます
3 また醤油大さじ1を入れ、クリーム状になるまで混ぜ、少しずつ水を混ぜます
4 最後に酢大さじ2入れてできあがり

このたれを、冷やし中華そばに使ってみてください
たいへんに美味しいです


この蒸し鶏を作ってみて、本当に柔らかいと思った方にお願い
プレゼントの時に男のエプロン屋のエプロンを思い出してね
ページトップへ